脱毛しようと思ったら、まずは脱毛サロンと脱毛クリニックのどちらで脱毛するのか決めなければいけません。
脱毛サロンと脱毛クリニックではどちらが良いのでしょうか?
人それぞれ脱毛に関する希望の条件や予算などが違うので、どちらが良いかというのは一概には言えません。
脱毛サロンと脱毛クリニックの違いを知り、自分の希望条件や予算に合った方を選ぶようにしましょう。
脱毛サロンと脱毛クリニックの違い
まずは基本的なことから説明すると、脱毛サロンはエステティックサロンのことで、脱毛クリニックは医療機関(美容皮膚科や美容外科など)という違いがあります。
実はこの2つは全く違うんです。
サロンでは光脱毛を行い、クリニックでは医療レーザー脱毛を行っています。
これら以外の脱毛方法もありますが、現在主流なのはこの2つなのでこれらについて説明していきます。
光脱毛と医療レーザー脱毛の仕組み
光脱毛と医療レーザー脱毛は、どちらも光を照射してその熱により毛根を破壊したり変性させることでムダ毛を無くします。
では何が違うかというと照射する光のエネルギーが違います。
レーザー脱毛の方が強い光を使うので、脱毛効果が高いのですが火傷などのリスクもあります。
そのためレーザー脱毛は医療機関でしか行えないのです。
光脱毛はレーザー脱毛より弱い光を使うので、効果が出るまでに時間がかかりますが、レーザーより痛みが少なく料金が安いというメリットがあります。
また医療レーザー脱毛は永久脱毛とされ、光脱毛はそうではありません。
しかし、光脱毛は効果が無いというわけではなく、レーザーと比べると効果が低いという意味で、回数を増やすことで同様にツルツルの肌にすることができます。
細かい違いはもっといろいろとありますが、ざっくりと説明すると上記のような違いがあります。
料金の安さや痛みの少なさを重視する人はサロンを選択し、効果の高さや短期間で終わることを重視する人はクリニックを選択する傾向にあります。
新着記事